梅ジュース・梅酒用 鹿児島・宮崎の青梅1kg【1.1kg】

価格: ¥1,080 (税込 ¥1,167)
[ポイント還元 11ポイント~]
数量:
在庫:

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

twitter


梅ジュース(梅シロップ)や梅酒づくりに適している青梅です。
鹿児島県または宮崎県産です。
裏年なのでやむなく九州圏内の他県産になることがあります。

大きさも等級も無選別、表面にシミのような模様やキズがついているのも入っております。ご容赦ください。



【レシピ・梅ジュースの簡単な作り方】
用意するもの
・梅酒用のビン(ホームセンターで売っています)
・青梅 1kg
沖縄産粗糖「天糖太陽」 500g×2袋 または 喜界島産 粗糖 1kg×1袋 (1kg)
手造り 琥珀色の福山つぼ酢 500ml 大さじ1
・清潔で乾いたタオル
※できれば梅は1kgではなく2kg位漬けるのがよいです。

1)青梅が到着したらすぐに清潔で乾いたタオルで1粒ずつ丁寧に拭きながらヘタをとっていく。
  注意!梅は水で洗わないこと

2)青梅を1日間くらい冷凍させる。
  (冷凍すると青梅の組織を壊す働きがあり、フォークで穴をあける作業が省けます)

3)梅酒用のビンの蓋とビンを熱湯消毒させ、乾燥させておく。
  (水滴はカビの原因になります)

4)手造り 琥珀色の福山つぼ酢 500ml(または酢)大さじ1をビンに入れる。

5)凍ったままの青梅をザザザーッと少しビンに入れる。

6)沖縄産粗糖「天糖太陽」 500g×2袋 または 喜界島産 粗糖 1kg×1袋 (または砂糖) をその上からザザザーッと少しビンに入れる。

7)青梅と粗糖を交互にビンに入れていく。

8)ビンの蓋を閉める。

9)毎日のようにビンをながめ、蓋を開けずにビンを傾けたりゆっくり逆さにしたりして
  青梅と粗糖をなじませていくと1か月くらいかけて粗糖が全て溶けていきます。
  数日おきに蓋を少しだけゆるめると万が一の発酵によるビンの割れを防ぎます。

10)シロップ状になってから約6か月熟成させるとまろやかな梅シロップの出来上がりです。
   水やお湯で5倍くらいに薄めて梅ジュースにして飲んでみましょう。



品名 青梅(主に南高梅)1kg
生産地 主に鹿児島県または宮崎県

この商品をご覧のお客様はこちらもチェックされています。

喜界島産 粗糖 1kg【1kg】

¥560(税込 ¥605)

数量:

手造り 琥珀色の福山つぼ酢 500ml【0.9kg】

¥368(税込 ¥398)

数量:

カレンダー
  • 今日
  • 出荷日(弊社出発日)

6月9日(金)
13:00までのご注文は
6月16日(金)出荷
予定です。


【営業時間】10:00~17:00
【定休日】水・土・日曜日
【出荷日】毎週火・金曜日
・火曜日出荷⇒水曜日か木曜日のお届け
・金曜日出荷⇒土曜日か日曜日のお届け

※ ご注文は各出荷日の一週間前の火・金曜日13時に締め切りとさせていただきます。
(水曜日に出荷がある場合も締め切りは1週間前の火曜日13時となります)