原料価格・物流コスト高騰のため、内容量が120gから80gへ変更となりました。
なんの味付けもしていない料理用のあられです。
原料は熊本県産もち米100%です。
九州ではお茶に入れて楽しむ風習がおじいちゃんおばあちゃんに残っていて、根強い人気があります。
素焼き玉あられのおいしい食べ方
●お吸い物やみそ汁や鍋物の具として使うとおいしいです。
●あられ茶:玉あられを温かいお茶に入れて、香ばしさが広がるあられ茶に。お茶を含んだ柔らかなあられの食感も楽しめます。
●あられ和風サラダ:砕いた玉あられを、お好みのドレッシングと一緒にサラダにかけるだけで、カリカリおいしい和風サラダになります。
お好みにより、塩、胡椒、唐辛子等ふりかけてお召し上がりください。
品名 玉あられ
名称 米菓
原材料
・もち米(熊本県産)
内容量 80g
賞味期限 枠外下部に記載
保存方法 直射日光、高温多湿をお避けください
お客様の声
ねこのこ様 | 投稿日:2018年07月25日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2歳の子どものおやつにしています。
砂糖や添加物たっぷりのおやつはあげたくなく、野菜チップも塩が添加されていたり、米菓も原料(国内産)としか記載されていなかったり、一般のお店ではなかなか納得するものが買えませんでした。 熊本産のお米100%で、とても素朴な味ですが、大人の私が食べても旨味を感じます。2歳の子どもはその形からか「おまめちょうだい!」と何度もリクエストする程です。これからもリピートしたいですし、この味を大切に子供には育って欲しいと思います。 |
さくらもちよ様 | 投稿日:2017年09月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
素焼き玉あられ1袋に付き、きび砂糖小さじ2、醤油小さじ2、菜種油小さじ1。ビニール袋に入れたあられに、砂糖を加えシャカシャカ。醤油と油は小さじ1ずつまわしかけるごとにシャカシャカ。丁寧に全体に行き渡らせます。オーブン中段120℃コールドスタートで18分。しょっぱい安全なおやつってなかなかないので、本当に助かっております。これと落花生をお口に放り込むと、柿の種もどき。何年ぶりでしょう(T▽T)(超高級なので滅多に食べられませんが^^;)
|
さくらもちよ様 | 投稿日:2016年11月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
何も味がついていないので、自分で好みの味付けが出来るのが嬉しいです。100グラムにつき塩二つまみ、きび砂糖二つまみ、、カレー粉二つまみ、サラダ油小さじ1/2、これらをビニール袋に入れてシャカシャカ振ってまぶしてから、オーブンで低温乾燥焼きしていただきました(^人^)ご馳走様でした。
|